オリジナルの自作フィギュアの作りかたを徹底解説してみた【まとめ】

モデラー

  • 柚P

 

こんにちは。柚P(@yzphouse)です。

この記事では、ワンダーフェスティバル2019冬に向けて製作を進めている、オリジナルフィギュアの製作過程を紹介してきます。

工程ごとに記事がわかれています。各記事にリンクを貼っていますのでそちらから飛んでいただければと思います。

それではどうぞ。

自作フィギュアの作りかたとは?

はじめに、製作についての説明や紹介をする前に、知っておいてほしい事をいくつか書いときます。

まず、この記事を書いている私、柚Pはフィギュア製作の仕事をしているようなプロの原型師ではありません。

ワンフェスというフィギュアイベントに好き好んで参加しているだけの素人です。そして作るのもそれほど上手くもないです。

「俺の知ってるプロの人は違うやり方で~」とか「他の人と作りかた違うけどどうなの?」とかそういう質問は困るのでやめてくださいね。この記事で紹介している作りかたは、あくまでも「私の作りかた」でしかありませんので。

この人はコレを使ってこうやって作ってるのか、程度で参考にしていただければと思います。

次に、フィギュア製作の工程をいくつかの記事に分けて紹介していきますが、これは時系列順で並べているわけではありません。

フィギュアを作ってる時は、「パーツに盛ったパテが硬化してる間に、違うパーツを仕上げておこう」という並行作業が多いです。なので、写真の中にはまだ紹介していない別のパーツが先に仕上がってたり、とかあると思いますが気にしないでくださいね。

最後に、はじめて自作フィギュアに挑戦するという方が、はじめから上手に作るのはとても難しいという事です。

イラスト・デッサンなどを嗜んでいて、空間把握能力に長けている。とか、プラモデルの製作経験がありパテやプラ材のマテリアルの使用に慣れている。という人は、はじめてでも上手に作れるかもしれませんが、そうでない方にはかなり大変な作業になってくると思います。

とはいえ、絶対に出来ない!というものでもないので、「自分の手で絶対にこの立体を作ってやるんだ!」という強い気持ちをもって挑戦してみてください。どんなに作るのが上手な人でも初めては誰にでもあるものです。

オリジナルキャラクターのデザインを考えてみる

自作のオリジナルフィギュアのキャラクターデザインを1から考えてみた。

【自作フィギュアの作りかた】オリジナルキャラクターのデザインを考えてみる

まずは、フィギュアを作るために「設定資料」を用意しましょう。

今回はオリジナルフィギュアを作っていくので、キャラクターのデザインも自分で考える必要があるので、設定資料も自分で作っていきます。

デザインを作るにあたって、なにか「コンセプト」があると考えるのが楽です。私は透明レジンが使いたかったので、透明レジンが使えるようなキャラクターデザインをしてみました。ここで透明パーツになるのはビニール傘とビニールカッパですね。

オリジナルではなく、アニメやマンガのキャラクター(版権モノ)なら、公式HPや公式資料集などに載っているキャラクター紹介とかの立ち絵イラストとかを拾って使うってのも良いですね。

フィギュアを自作するために使用する道具を紹介

フィギュアを自作するために必要なオススメ道具・工具を紹介してみた!

【自作フィギュアの作りかた】フィギュアを自作するために使用する道具を紹介

フィギュア作りで使える工具やマテリアルを紹介しています。

私の場合は、彫刻刀・ナイフ、ヤスリ、スパチュラ、リューター、超音波カッター、エポパテ、ワセリン、なんかを使用しています。

それ以外にも色々使っていますが、そういう道具は登場した時の記事内で臨機応変に紹介していきます。

パテと針金で素体を作ってみる

自作フィギュアの作りかた!オーブン粘土『スカルピー』を使ってラフ造形のフィギュア素体を作ってみよう

【自作フィギュアの作りかた】パテを使って素体を作ってみる

設定画を元に素体を作っていきます。身体の大まかなラインをこの工程で作っていきます。

形が一気に変化していく工程なのでとても楽しいです。

フィギュアの顔・髪を作る

美少女フィギュアの命でもある『顔・髪』の楽な作り方と基礎知識について解説

【自作フィギュアの作りかた】フィギュアの顔・髪のつくりかた。

フィギュアの命とも言える「フェイスパーツ」を中心に作っていきます。

フェイスパーツについては、私もまだまだ経験が浅く上手には作れませんが、こうやって作ってるんだよってのだけでも・・・。

前髪・後ろ髪も一緒に作っていきます。

フィギュアの「身体」の作りかた。

自作フィギュアの作りかた!人体の知識があると楽に作れる?『身体・胴体』の作りかたとは?

【自作フィギュアの作りかた】フィギュアの「身体」の作りかた。

大まかに製作した素体から、さらに身体のラインを整えていきます。

胴体、腕、足、などの身体の形も作っていきます。

フィギュアの各パーツの「分割」の方法

自作フィギュアの作りかた!原型パーツを『綺麗に分割』する方法を紹介

【自作フィギュアの作りかた】フィギュアの各パーツの「分割」の方法

ある程度形が出来てきたら、奥まったパーツなどの作業がしにくくなってきます。なので作業しやすいようにパーツの分割していきましょう。

作業しやすいように分割する以外にも、製作したフィギュアがちゃんと複製できるようにするために分割する。という意味もあったりします。

フィギュアの「手」の作りかた。

自作フィギュアの作りかた!顔の次に難しい!?表情豊かな『手』の製作方法について解説

【自作フィギュアの作りかた】フィギュアの「手」の作りかた。

顔と同じくらい難しい部位の1つでもある「手」の製作をしていきます。

手を綺麗に作れる人は、作ってるフィギュアも上手い人が多いです。です。それくらい難しいくて奥が深い。難しいです。

フィギュアで使える小物「傘」の作りかた。

自作フィギュアの作りかた!1/12可動フィギュアにも使える『傘』をプラ板を使ってスクラッチしてみた

【自作フィギュアの作りかた】フィギュアで使える小物「傘」の作りかた。

私の製作しているフィギュアではビニール傘を持っているので、それに必要な「ビニール傘」の製作についても紹介していきます。

フィギュアの「長靴」の作りかた。

自作フィギュアの作りかた!実際の『靴』を参考に1/8スケールのフィギュアの靴を製作してみた

【自作フィギュアの作りかた】フィギュアの「長靴」の作りかた。

長靴の作りかたです。

今回製作したのは長靴ですが、普通の靴もこの記事と同じような方法で作れると思います。

フィギュアの「服」を製作してみる

自作フィギュアの作りかた!パテを使って『服』『水着』『しわ』の製作に挑戦!

【自作フィギュアの作りかた】フィギュアの「服」を製作してみる

服の作りかたについてです。

私の製作しているフィギュアですと、着ているものが服というよりも「カッパ」「水着」になるのでそちらを製作していく形になります。

キャストオフできる仕様で製作していますので通常よりも難しい内容になっています。脱げない服を作るだけならばこんな難しい事はしなくていいのですが・・・。

シワなどの作りかたは共通だと思いますので、そのあたりを皆様のフィギュア製作の参考にしていただければと思います。

完成

そんなこんなで完成したフィギュアがコチラ。

完成したら、このパーツに直接色を塗って「世界にひとつだけのワンオフフィギュア」として仕上げるのでもいいですし、「このパーツを原型としてレジン複製をしてみる」というのでもいいですね。

レジン複製、フィギュア塗装については別の記事で紹介しているので、引き続き挑戦される方は是非そちらも参考にしてみてください。

それでは。