瞬間接着剤の「硬化促進剤」の種類を徹底比較 

モデラー

  • 柚P

 

こんにちは。柚P(@yzphouse)です。

みなさんは、プラモデルの製作時に「瞬間接着剤」を使うことはありますでしょうか?

瞬間接着剤は「シアノアクリレート」を主成分とした接着剤で、空気中の水分に反応して硬化します。

しかし、これは自然に硬化させるときの話、あるものをつかえば「瞬間接着剤」を強制的に硬化させることができるんです。

その、あるものというのが「硬化促進剤」というアイテムです。

硬化させたい瞬間接着剤にスプレーをひと吹きするだけで、硬化促進剤と瞬間接着剤が反応して瞬時に硬化するという非常に便利なマテリアルの一つです。

この硬化促進剤にもいくつか種類があり、今回はその中で私が使用したことのある硬化促進剤を中心に種類の比較をしていこうとおもいます。

「成分の種類」「臭い」「プラスチックとの相性」など特性は様々なので、自分に合った使いやすい硬化促進剤が見つかるかもしれません。

ウェーブ 瞬着硬化スプレー 徳用

ウェーブ 瞬着硬化スプレー 徳用 低臭

ウェーブ 瞬着硬化スプレー 徳用 低臭

1,255円(10/01 23:52時点)
Amazonの情報を掲載しています

ウェーブが発売しているスプレータイプの硬化促進剤です。内容量は 180ml です。値段は少し高め。

持ち運びに便利な小型タイプも販売されています(内容量 17ml )大型家電量販店や、模型店で売られていて、どこでも入手しやすいのが特徴の硬化促進剤です。

主成分は「シクロペンタン」を使用しています。シクロペンタン系の硬化促進剤の特徴はとして「プラスチックの表面を侵しにくく、臭いのキツくない低臭タイプ」という特徴のがあります。

ですが、ウェーブの硬化促進剤は「臭いも少しキツめ」「プラスチックへの侵食性も高い」です。

硬化促進剤を吹き付けたときの「瞬間接着剤の硬化スピードは抜群に早い」のでストレス無く作業が出来ます。

ウェーブ 瞬着硬化スプレー

ウェーブ 瞬着硬化スプレー

Amazonの情報を掲載しています

▲小型タイプの瞬着硬化スプレー(内容量 17ml )

アルテコ 硬化促進剤 スプレープライマー

アルテコから販売されているスプレータイプの硬化促進剤です。内容量 100ml と、内容量 420ml の徳用タイプがあります。

コチラも主成分がシクロペンタン系の硬化促進剤となります。

アルテコの硬化促進剤は、シクロペンタン系の特徴がそのまま出ており「プラスチックの表面を溶かしにくく臭いも控え目」になっています。

溶剤のニオイは、お婆ちゃんの家の匂い(古民家の様な匂い?)に似ているということから、アルテコの硬化促進剤を愛用する一部のモデラーや原型師やからは「おばあちゃん」という名前で呼ばれてたりもするらしいです(笑)

この硬化促進剤を吹き付けたときの硬化スピードは少し遅めです。「硬化促進成分」がスプレーの中にあまり入ってなく硬化スピードが遅いおかげで、硬化促進剤の吹き付けすぎによる「瞬間接着剤の発熱や発泡」が起こることがほとんどありません。

このように、瞬間接着剤を安定して硬化させられる能力を持っていますが、硬化スピードを取ると他のメーカーの硬化促進剤には負けます。

アルテコは、硬化促進剤を吹き付けて30秒くらい待たないと完全に硬化してくれません。

といっても30秒ほど待てちゃんと硬化もしますし、臭いも少なくプラを侵しにくいので、これも「高性能な硬化促進剤」と言えるでしょう。

aaアクセレレーター

こちら東亞合成が販売している「aaアクセレレーター」というスプレータイプの硬化促進剤です。東亞合成は接着剤のアロンアルファなどを作っている会社で有名ですね。

主成分はアセトンが使われています。アセトン系の硬化促進剤は臭いがキツく、プラスチックへの浸食性が非常に高いという欠点があります。

侵食性が強いので、「プラモデルの関節」「ダボ穴」といったテンションの掛かっている箇所に、硬化促進剤を使ってしまうと、パーツが割れたり、プラスチックを侵して強度を落としたりする恐れがあります。

もちろん、aaアクセレレーターにも良いところもあります。

アセトン系を主成分としているお陰なのか、瞬間接着剤を硬化させるスピードが非常に早いです。今回紹介している瞬間接着剤硬化促進剤の中では、aaアクセレレーターの硬化速度が一番早いです。

内容量は 420 ml で定価 2500 円 と少し高めですが、実はモノタロウやAmazonでは1490円程度で販売されていたりします。購入する場所によっては手頃な価格でaaアクセレレーターを手に入れることができますね。

アセトン系なので、プラモデルに使用するのではなく、素材が「レジン」「パテ」といった有機溶剤で溶けない素材で作られたパーツに使用するのがオススメです。

ビーエスエーサクライ 919プライマー

株式会社ビーエスエーサクライから販売されている「919プライマー」です。この硬化促進剤は少し特殊な物でして、一般流通しておらず、歯科医師・技工士の方にしか販売をしていない商品になります。

内容量は 420ml です。

ネット通販での販売をしているところもありますが、基本的に歯科医師・技工士向けの通販サイトなので、本当にその職に就いているのかを確認するため身分証明書の提示が必要な場合もあるので購入する時は注意して下さい。

MEMO
【2017/12/1追記】ゴッドハンドの楽天通販で919プライマーの取扱いをはじめました。ここなら誰でも購入することが出来ます。

この硬化促進剤の最大の特徴は、アセトン系やシクロペンタン系の有機溶剤は使われていないので「プラスチックに使用しても表面を侵すことが一切無い」ということです。

主成分は石油系溶剤、N-ヘキサンが使われています。石油系ということなので灯油に近い臭いがします。低臭気タイプなので殆どニオイがしません。硬化促進剤の独特なニオイが苦手という方にもオススメですね。

この「N-ヘキサン」自体はプラスチックを侵すことは無いのですが、吹き付けた後に「硬化促進成分」が残るのでクリアーパーツなどに吹き付ける時は注意が必要です。ですが、たぶん布とかで拭き取ったら取れます。

瞬間接着剤の硬化スピードはそれなりに早いです。

硬化スピードを順番で並べると

aaアクセレレーター > ウェーブ = 919プライマー > アルテコ

くらいになります。硬化速度は「aaアクセレレーター」が一番で「ウェーブの硬化促進剤」と「919プライマー」が同じくらい、「アルテコ」が一番遅いですね。

「硬化速度」「臭い」「プラスチックへの相性」「値段」全てが最高に良いのですが、「手に入れにくい」というのが一番のネックですかね・・・

その他 硬化促進剤の種類

スプレータイプ以外にも、「ハケ塗りタイプ」「ペンタイプ」の硬化促進剤もあります。

使ったことのない硬化促進剤もあるので、詳しい説明は省いて、紹介だけします。

Ci クイックプライマースプレー

【硬化促進スプレー】Ci クイックプライマースプレー

【硬化促進スプレー】Ci クイックプライマースプレー

1,684円(10/01 14:16時点)
Amazonの情報を掲載しています

Amazonとかでよく見る硬化促進剤。

低臭タイプのアセトンフリーらしいです。メーカー不明、主成分不明ですが、「値段」と「入手のしやすさ」が抜群に良いですね。

タミヤ メイクアップ材 硬化促進剤

タミヤ メイクアップ材 硬化促進剤 瞬間接着剤用 87138

タミヤ メイクアップ材 硬化促進剤 瞬間接着剤用 87138

1,300円(10/01 23:52時点)
Amazonの情報を掲載しています

タミヤのハケ塗りタイプの硬化促進剤。内容量は10mlです。

これ買うくらいなら大容量の液体タイプの硬化促進剤を買ったほうがお得ですね(笑)

シアノンプライマースプレー

シアノンプライマースプレー400

シアノンプライマースプレー400

1,635円(10/01 23:52時点)
Amazonの情報を掲載しています

シアノン用のスプレータイプの硬化促進剤。値段はAmazonにて¥1350~

アセトンが主成分という事なので、aaアクセレレーターと同じような性能なのでしょうか。

他にも、「液状硬化促進剤 シアノンプライマーSU」という液体タイプの硬化促進剤もあります。値段はAmazonにて¥1594~

aaセッター 200cc

東亞合成の液体タイプの硬化促進剤。

これをプッシュ式のスプレー缶に入れたらすごく使えそう。

アルテコ 低溶解スプレープライマー

アルテコ用の低溶解タイプ硬化促進剤。

プラスチックや発泡スチロールが溶けにくい「オクタン」という溶剤が使われているみたいです。値段が高いので「919プライマー」のほうがお買い得かもです。

アルテコペンプライマー

アルテコ用のペン型の硬化促進剤。

少し前にこの商品を購入して使ってみたことがあるのですが、模型用途では非常に使いづらくすぐ捨てましたね・・・。

タミヤ OPパーツ ゴムタイヤ用 瞬着硬化促進剤

タミヤから販売されているペン型の硬化促進剤。

たぶんこちらもアルテコのペン型の物と同じようなタイプだと思います。

まとめ

ここでも紹介出来てない(私が使用したこと無い)硬化促進剤はまだまだ沢山存在しています。

模型用で販売されているもの以外にも、プラモデルやフィギュア造形で使える道具は色々あるので、自分で探して試してみるというのもいいですね。

それでは。